炭酸水メーカーの選び方!人気の4社の違いを調べてみた

【帝王切開の為の入院準備品】あって良かったものや便利グッズを紹介

こんにちは。さおりです。

2020年4月、
帝王切開で初めての出産を経験、
現在、4か月の男の子を育てています。

この記事では、
私が持っていった入院準備品リストを紹介、
あって良かったものやあればよかったと思った便利グッズ、
持っていかなくても良かったものについて詳しく紹介します。

この記事は以下のような方におすすめです

  • これから帝王切開での出産を予定している妊婦さん
  • 出産のための入院準備品について知りたい方

スポンサーリンク

私が持参した入院準備品リスト

入院必需品

  • 入院の書類、入院のしおり
  • 母子手帳
  • お財布一式(保険証、診察券含む)
  • 筆記用具

衛生用品

  • 化粧品・鏡
  • 歯ブラシ、コップ
  • シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔フォーム、化粧水、コンタクト用品、メガネ
  • フェイスタオル1枚、普通のタオル2枚
    (このほか、バスタオルとタオルを1枚ずつ毎日病院レンタルしていました。
    レンタルが無い方は、多めに持った方が良いかとおもいます)
  • お産用パッド(産院で用意してくれるところが多いので、自分で用意する必要があるかは要確認)

生活必需品

  • 産褥ショーツ3枚組み
  • 靴下、授乳ブラ
  • ケーブルの長いUSB充電器 + iphone充電器
  • 充電バッテリー
  • イヤホン
  • マスク
  • スーパーの袋
  • エコバッグ
  • (パジャマ)←私は病院でレンタルの為持参しませんでしたが、借りる予定がない方は準備が必要かと思います。

赤ちゃん用品

  • 赤ちゃん用ガーゼ10枚
  • 赤ちゃん用枕(ジェルトロン)
  • おくるみ
  • 退院用の服

その他

  • 500mlペットボトル5本
  • ペットボトルストロー
  • お菓子たくさん
  • 安産お守り一式
  • 病棟で履く靴
  • 小さめのバッグ
  • 骨盤ベルト
スポンサーリンク

帝王切開の入院にあって良かったもの・便利グッズ

ペットボトルストローと飲み物

定番ですが、本当にあった方が良いです。

帝王切開後は、
尿の管も入っていて、
肺血栓塞栓症予防のため、
ふくらはぎにマッサージ機みたいなものが付けられて、
本当にほとんど身動き取れないような状態だったので…

ペットボトルストローが無ければ、
水分補給がすごく難しかったと思います。

また、私はコロナウィルスによる
緊急事態宣言中に出産したため、面会が一切禁止。

売店までの距離を歩けるまで回復したのは、
術後2日目でようやく…といった感じだったので、
500mlペットボトル5本は多くなかったです。

毎日、面会で飲み物を持ってきてもらえる環境であれば、
そんなにたくさん持って入院する必要はないかもしれませんが、
なかなか面会に来てもらえないような場合は、
飲み物は出来るだけ多く持っていた方が良いと思います。

電源タップ or ケーブルの長いUSB充電器

携帯の充電器は忘れずに持っていく方が多いと思いますが、
意外と見落としがちなのがケーブルの長さ。

帝王切開のオペ後は長時間の安静が必要ですが、
コンセントはどんなにベッドの近くでも、
普通の充電器の長さでは、届かない距離の為…

電源タップもしくは、
ケーブルの長いUSB充電器などが必要になります。

私は、↑ のようなUSB充電器に、
あらかじめiPhoneの充電ケーブルをさして、
持参したため、術後も快適に充電が出来ました。

ケーブルが長いと、
楽にベッドの上まで届くので、
ストレスフリーで便利でした。

病棟内で履く靴

室内履きですね。
これは正直、
「スニーカーで入院して、
それを病棟内でも履いていればよいのでは?」と
入院前は思っていたのですが…

実際は、スッと履けるフラットシューズを用意していて大正解でした。

なぜかというと、
赤ちゃんが泣いたらすぐに対応する必要があるので、
いちいち靴を履いている時間がないからです。
(そもそも傷の痛みで、かがんで靴を履くという行為が難しい)

母子同室でも、
赤ちゃんは専用のベッドのようなケースに入っていて、
同じベッドで寝ているわけではない為、
スッと靴を履いて抱き上げる、という感じになります。

生まれてすぐの赤ちゃんなんて、
寝てばかりいるだろうと思っていましたが…

意外と起きている時は頻繁に泣いて、
置いては泣いて置いては泣いて…
みたいな時間もすごくあり。

私は、オペ後数日は個室だったので、
そこまで泣き声は気にしなくても良かったのですが、
退院前の数日は大部屋で、
自分の赤ちゃんが泣いたら他の赤ちゃんやママを起こさないために、
すぐに授乳室に駆け込む!みたいな状況だったので、
さっと履ける靴があって本当に重宝しました。
(1週間位の入院でボロボロになるくらい脱いだり履いたりしました)

転倒防止のため、
スリッパはNGの病院が多いので、
折りたためるフラットシューズのようなものを
入院バッグの中に入れておくと便利かと思います。

小さめのバッグ

私は、パジャマは病院でレンタルしていたのですが、
ポケットが無くて、
ちょっとしたものを持って移動したいときに
小さめのショルダーバッグが役立ちました。

帝王切開後は、歩くのもヨロヨロなので、
手すりをつかんでゆっくり進むためには、
両手が空いていると、安全です。

売店や授乳室に行く時も、
肩から掛けてさっと使えるので、
あると便利かなと思います。

授乳ブラ

授乳ブラ…これは、本当に大事です。

それも、授乳ブラなのに形が崩れない!
とか補正系のものじゃなく…

スポーツブラみたいな、
すぐ出したりしまったりできるやつがイイと思います。

私は初産で、出産入院中、
こんなに出しっぱなしだとは知らず、
ホックが余計に何個もついていて、
授乳ブラなのに寄せてあげて形が崩れない!みたいなブラを
持っていったのは失敗でした。

入院中、赤ちゃんにあげる以外にも、
助産師さんにも1日に何回も見せて、
マッサージもしてもらうし、
ゴムしか入っていないようなペラペラの授乳ブラがおすすめです。

西松屋などで3枚1000円以下で売っているヤツとかが逆に楽でいいと思います!

洗顔シート

帝王切開後は、
朝、顔が洗えない位、
傷も後陣痛も痛くて…

起床後、顔を洗って化粧水をつけるっていう、
当たり前のことが出来たのは、
術後3日目の朝でした。

それまでは、ベッドから降りて
何歩か先の洗面台に行く余裕もなく、
トイレなど、どうしても歩かなければならない時、
勇気を出して立ち上がって這うように歩く…という感じ。

顔なんて洗う暇も余裕もありませんでした。

なので、もし私が2人目を産むとしたら、
絶対に洗顔シートを持っていきます。

術後はどうしても
ベッドの上にいる時間が長くなるので、
気軽に顔を拭けるとさっぱりしていいと思います。
(シャワーも術後3日は入れないので)

ふりかけ

created by Rinker
丸美屋食品工業
¥357 (2025/01/15 13:55:18時点 Amazon調べ-詳細)

これも、持っていかなくて後悔したものです。

帝王切開後、1日目が全粥食だったのですが…
おかゆが味無いのはもちろん、おかずも薄味!

ふりかけがあればなあ…と、
悔しい想いをしました。

2日目~は常食で、
おかずも割と美味しかったのですが、
まあ白飯の量の多いこと。

病院食は、本当に白飯が大量の場合が多いと思いますので、
ふりかけなどあると食が進むと思います。

スポンサーリンク

持っていかなくても良かったもの

骨盤ベルト

体型戻しの為に持っていきましたが…
傷が痛すぎて全くする余裕はありませんでした。

私自身、
骨盤ベルトやウエストニッパーなど、
腰に巻くものが付けられたのは、
産後1か月経つか経たないか位の頃。

それまでは、パジャマのズボンのゴムですら、
ゆるゆるのものしか履けませんでした。

術後すぐは、使うのが難しいと思うので、
持っていかなくても良いかと思います。

おくるみ

赤ちゃんの抱っこなどがしやすいかなと、
持参しましたが…

入院中は、バスタオルでまかれていたりして、
毎日洋服も着替えさせてくれるし、
あまり自分のものを使う雰囲気でもなく、
持っていかなくても良かったかなと。

自宅では、毎日使っていたので、
準備はしていて正解だったと思います。

充電バッテリー

私はケーブルの長いUSB充電器を持参したので、
ベッド上でも常に充電ができたため、
充電バッテリーは必要ありませんでした。

ケーブルの長い充電器や
電源タップを持っていかない場合は、
充電バッテリーがあると便利かもしれません。

本(暇つぶしグッズ)

もしかして入院中って、
赤ちゃんのお世話していない時は、
けっこう時間があるのでは…?なんて思い、
暇つぶしに本を持っていきましたが…

1度も開くことはありませんでした。

出産入院、想像以上にハードです。

病院によっても違うかもしれませんが、
私が出産した病院は、
入院生活っていうより合宿生活といった感じで。

2~3時間おきに、
①授乳→②出ない→③助産師さんに診てもらう(マッサージ)
→④少し寝る→①に戻るの繰り返し。

その合間に、自分の睡眠や食事・シャワー、
医師の診察、沐浴やら退院後の生活の説明、
赤ちゃんが泣いたら抱っこしたりおむつ替えたり、
とにかく盛り沢山過ぎて…

退院後、家に帰って本当にほっとしました。

なので、暇つぶし系のものは特になくても、
スマホ1つで息抜き位は出来るかなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

帝王切開の入院にあって良かったもの・便利グッズ

  • ペットボトルストローと飲み物
  • 電源タップ or ケーブルの長いUSB充電器
  • 病棟内で履く靴
  • 小さめのバッグ
  • 授乳ブラ
  • 洗顔シート
  • ふりかけ