炭酸水メーカーの選び方!人気の4社の違いを調べてみた

【春生まれ出産準備リスト】最低限必要なもの・あると便利なグッズを紹介

こんにちは。さおりです。

2020年4月、
初めての出産を経験、
現在、5か月の男の子を育てています。

この記事では、
春生まれの息子の為に用意した出産準備グッズを紹介、
「最低限、絶対に必要だったもの」と
「あって便利だったグッズ」に分けて詳しく解説します。

この記事は以下のような方におすすめです

  • 春に出産予定の妊婦さん・旦那さん
  • 春生まれの子のために最低限必要な出産準備グッズについて知りたい方

※☆印が付いているものは私が病院でもらえたものです。
産院によって用意してくれるグッズは違うので、
事前に確認しておくと、重複せずに良いと思います。

スポンサーリンク

【最低限】絶対に必要な出産準備グッズ

寝具

  • ベビー布団(敷きは必須、掛けは10月頃~使用)
  • シーツ
  • (ベビーベッド)

なんと言っても寝床ですね。

普段、ご夫婦がベッドかどうか、
家の間取りなどによって、
必要なアイテムは変わってくると思いますが…

最低限必要なものというと、
とりあえずは、敷布団シーツです。

4月後半生まれの息子の場合、
春夏は、掛布団を使っておらず、
10月に寒くなってようやく使用し始めました。

生まれたての春は、
ほとんど動かず、とても小さくて、
万が一、掛布団が顔にかかって窒息でもしたら嫌なので、
我が家では「おくるみで巻いてバスタオルをかける」というスタイルで寝ていました。

夏の間は、薄手のスリーパーを着せて、
そのままベッドに寝ていたので、
掛布団は、絶対に用意しておかなければいけないものではないですね。

ただ、ベビー布団はセットで買うと、
色々入っていてお得なので、
〇点セットとかで用意しておくのは、
アリだと思います。

ちなみに、我が家では最初の2~3週間は、
夫婦のベッドにベッドインベッドを置いて、
一緒に寝ていました。

created by Rinker
farska(ファルスカ)
¥15,414 (2024/03/28 16:18:21時点 Amazon調べ-詳細)

普段、ベッドで寝ているご夫婦には、
こちらはとてもおすすめだと思います。
(夜中泣いても、隣に寝ているのでお世話が楽!)

私は帝王切開での出産だったので、
産後すぐは、ただ起き上がるという動作でも
かなり痛みを感じていて、
泣いた時に手が届く位置にいて
ポンポンなど出来るのは本当に楽でした。

生後1か月頃からは、
元々、母子別室で育てたいという想いがあった為、
あらかじめ購入していたベビーベッド
寝てもらうようになりました。

ベビーベッドは購入だと割とお値段が張るので、
もしも、短期間だけ使いたいという方はレンタルがおすすめです。

ベビー用品レンタル「ベビレンタ」

衣類

  • 短肌着4枚
  • コンビ肌着4枚
  • カバーオール2枚
  • 退院・お宮参り用ベビードレス1枚
  • おくるみ2~4枚

我が家は、新生児用の服は、
すぐにサイズアウトすることを考えて、
上記の量を準備しましたが…

実際、必要最低限の量だったと思います。

4月下旬に生まれ、
5月の肌寒いうちは、
基本的に短肌着の上にコンビ肌着を重ねて着ていて…

暑くなってくると家ではコンビ肌着1枚、
お出かけの時はカバーオール1枚。

4月下旬に2900gで生まれた息子は、
7月の上旬に5キロを超え、
新生児用の服は卒業、70cmへ。

新生児サイズの衣類は2か月間位しか着ないので、
大体、上記程度の用意で十分かなと思います。

また、おくるみは巻いていると、
抱っこが安定したり、
赤ちゃんが安心して寝てくれたりするため、
動きが激しくなってすぐにはだけるようになるまでは、
大変重宝しました。

バスタオルとしても使えるので、
2~4枚位はあると良いです。

スポンサーリンク

授乳用品

  • 哺乳瓶・乳首 各1~2個
  • 哺乳瓶除菌グッズ
  • 哺乳瓶洗い
  • 粉ミルク

おっぱいで育てようと考えている方も、
最低、哺乳瓶1つは用意して、
除菌方法など一通り決めておいた方が良いと思います。

私も、産前は母乳育児をする気満々でしたが、
産後思ったよりも母乳の出が悪く、
息子の口の大きさや形との相性も悪く、
かなり嫌がって泣かれ…

結局、2か月半の混合期間を経て、
完全ミルクになりました。

1週間ほどの入院期間中に、
赤ちゃんのお腹を満たせるほど、
たくさんの量の母乳が出るようになる方って、
実はそんなにいない気がします。

母乳はだんだん出る量が増えていくものだと思うので、
最初は、ミルクを足してあげられるように、
哺乳瓶や乳首を準備しておいた方が賢明。

ちなみに、我が家で使っている哺乳瓶・乳首は、
ピジョンの母乳実感。

除菌は、コンビの除菌じょーずを使っています。
(電子レンジで5分チンするだけでとても楽!)

粉ミルクは「アイクレオ」です。

退院してきてすぐは、
森永の「E赤ちゃん」にしていたのですが、
うんちのにおいが臭かったのと
だんだん顔がパンパンになってきたので…

ナトリウム量が母乳と一緒で、
きゅっと引き締まった体になるという
「アイクレオ」に変えました。

おかげで息子は完全ミルクですが、
スッキリとした顔をしているので、
個人的に粉ミルクは「アイクレオ」がおすすめです。

おむつ用品

  • ☆新生児用おむつ1パック
  • ☆赤ちゃん用おしりふき(とりあえず1パック買って気に入れば、まとめ買いがお得)
  • おむつ替えシート(使い捨てがおすすめ!)

新生児用おむつ

私が出産した産院では、
入院と同時におむつ2パックがもらえて
退院時持ち帰り可、結構な量があった為、
オムツは退院してから購入しました。

入院中、病院に用意されているモノを使ってみて、
問題なさそうであれば、
退院後に同じものを購入するのでも良いと思います。

また、2900gで生まれた息子の場合、
生後40日程で、テープSになりました。

新生児用おむつは、
結構すぐきつくなってしまうので、
あまり買いだめはしない方が良いかと思います。

赤ちゃん用おしりふき

こちらも、入院中に1パックもらえて、
息子は1日1回しか便が出ないタイプだったので、
ほとんど使わずに退院しました。

なので、おしりふきも、
まずは産院のを使ってみて、
良ければ同じものを退院後にまとめ買いで十分かなと思います。

おむつ替えシート

産前、育児グッズの準備をしている時、
「おむつ替えシートって必要なのかな~?」って、
すごく疑問でした。

結局、使い捨てのものを購入しておいたのですが…

これが大当たり。

退院してきた当日、
早速うんちをして、
このシートを念のため敷いて、
おむつ替えしていたところ…

更に追加でぴゅーっと緩いうんちを飛ばしてきて、大惨事に。

シート敷いていて助かりました。

その後も、2か月位までは、
緩いうんちがピューっと飛ぶことは日常茶飯事。

その度に、おむつ替えシートに守られ、
しかも使い捨てなので、汚くなったら、
すぐに捨てればOK、衛生的で洗い物が増えない!

産後は、とにかく授乳と
赤ちゃんのお世話でヘトヘトな為、
おむつ替えシートは、
絶対に使い捨てのものを用意するのがおすすめです。

スポンサーリンク

沐浴用品

  • ベビーバス
  • 沐浴剤orベビーせっけん
  • ベビークリーム
  • ☆へその緒消毒セット

ベビーバス

赤ちゃんのためのお風呂。

私は、膨らませて使うタイプのものを
兄に貸してもらいました。

これが空気も抜けにくいし、すごく丈夫で、
赤ちゃんの身体も安定するし、
とても使いやすかったです。

息子はもう5か月ですが、
いまだにこのベビーバスでお風呂に入っているほど、
使い勝手がいいので、おすすめです。

沐浴剤orベビーせっけん

退院してきたばかりの赤ちゃんは
本当にふにゃふにゃで、
沐浴するのは本当に大変。

うちでは、産前にピジョンのBaby Bathという
沐浴剤を買っておいたのですが…

created by Rinker
ピジョン
¥982 (2022/01/11 19:53:51時点 Amazon調べ-詳細)

退院してすぐから
乳児湿疹がどんどん出きて、
しっかりと洗ってあげたいと思い、
1週間位しか沐浴剤は使わず、
早々にベビー石鹸を使うようになりました。

created by Rinker
ミヨシ石鹸
¥481 (2024/03/28 12:34:12時点 Amazon調べ-詳細)

沐浴剤が悪いというわけではないと思いますが…

0か月は本当に乳児湿疹が出来る時期。

ベビーせっけんで、
しっかりと洗って清潔にしてあげると
乳児湿疹も落ち着くのが早かったです。

ベビークリーム

赤ちゃんの肌は、
とてもデリケートで乾燥気味。

乳児湿疹の改善にも、
クリームでの保湿が効果的です。

私は、2人の子どもを育てている知り合いから、
パックスベビークリームがコスパも良く、
肌ツルツルになると聞いて、産前から準備。

created by Rinker
PAX BABY(パックスベビー)
¥2,092 (2024/03/28 17:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

乳児湿疹が出来てからも、
ベビーせっけんで綺麗に洗い、
こまめにクリームで保湿してあげることで
本当に早く綺麗になりました。

現在、5か月の息子は、
湿疹一つなく、お肌ツルツルなので、
このクリームのおかげかなと思います。

へその緒消毒セット

私が出産した病院では、
へその緒は自然に取れるまで、
お風呂上りに消毒をするようにとのことでした。

私は、病院でもらえたので準備しませんでしたが、
産院で用意のない場合は、
綿棒と消毒液を準備する必要があるかもしれません。

created by Rinker
ピジョン
¥470 (2024/03/28 16:18:26時点 Amazon調べ-詳細)

その他

  • 赤ちゃん用爪切り
  • ガーゼ(ハンカチサイズ10枚、大判ガーゼ3~4枚)
  • ☆体温計

赤ちゃん用爪切り

赤ちゃんって、
意外と爪が伸びるのが早いです。

生まれたばかりの時も、
爪がしっかりと伸びていて、
気付くと顔に引っかき傷が出来ていて、
産後3日目に切りました。

入院中は、病院のを借りられますが、
週に1~2回は切る必要があるので、
事前に用意しておくと良いです。

ちなみに、赤ちゃんの爪を切るものなので、
100均ではなく、ちゃんとしたものがおすすめ。
(看護師さんが100均のものは使いにくいと言っていました)

我が家では、
「ピジョンの新生児つめきりハサミ」を使っていますが、
よく切れて切りやすいのに、
赤ちゃんの皮膚を間違って切ってしまうこともなく、
安全で使いやすいです。

created by Rinker
ピジョン
¥673 (2024/03/28 16:18:27時点 Amazon調べ-詳細)

ガーゼ

汗を拭いたり、よだれを拭いたり、
哺乳瓶をくわえているときに、
飲みこぼしてしまったミルクを拭いたり…

とにかくハンカチサイズのガーゼは使うので、
最低10枚はあった方が良いと思います。

created by Rinker
オオサキメディカル
¥581 (2024/03/28 16:18:28時点 Amazon調べ-詳細)

また、長方形の大判の沐浴に使えるようなガーゼも
3~4枚あると便利。

我が家では、
沐浴で使う他にも枕に巻いたり…。
(春生まれだと、すぐに夏になるので汗すごくかきます)

今ではどんなおもちゃよりも
大判のガーゼが大好き。
(なめたり顔にかけたりして遊ぶ)

寝る時も、ガーゼを顔に押し付けると安心するみたいで、
いつもガーゼを握って寝ます。

それくらい、赤ちゃんはガーゼが好きなので、
ハンカチサイズと大判どちらも用意しておくと良いですね。

体温計

子ども用をわざわざ用意する必要はなく、
大人用のものでも、首の下で測れます。

熱がないか測るのに、
1つはあった方が良いと思います。

スポンサーリンク

【用意してよかった】あると便利なグッズ

  • ベビースケール
  • ベビーモニター
  • 抱っこひも
  • 赤ちゃん綿棒&ワセリン
  • へその緒ケース
  • 長座布団
  • 授乳クッション
  • 乳頭保護ジェルピュアレーン
  • 搾乳機
  • 赤ちゃん用おもちゃ(ラトル&メリー)

ベビースケール

我が家は、事前にではなく、
退院してきてから必要性を感じ、買いました。

私は母乳があまり出る方ではなく、
授乳の前後で体重を量り、
母乳をどれ位飲んでいるか確認したかったのと、
赤ちゃんがちゃんと成長しているか心配で、購入。

5か月の今まで毎日量っていて、
これが無ければこんなに安心して
育児が出来なかったのでは…と感じるほど
買ってよかった育児グッズです。

私のように心配性な方、
キッチリと体重管理したいという方は、
あると安心材料になるのではないでしょうか。

4~5か月位になると、
体重の増え方も落ち着いてくるので、
超低月齢の時期だけレンタルとかでも良いと思います。

ベビー用品レンタル「ベビレンタ」

ベビーモニター

我が家では、息子が生後1か月頃~、
子ども部屋のベビーベッドで寝かせている為、
夜や昼寝中は、ベビーモニターで様子を見守っています。

親子同室、
ずっと目の届く場所で眠っている場合は必要ないと思いますが、
別室で寝かせる場合は、絶対にあった方が良いと思います。
(異変にすぐに気づくため)

ベビーモニターというと、
高いイメージがあるかもしれませんが、
意外と5000円以下で暗視機能も付いていて
充分な性能のものが買えるので、
事前に購入、使い方を試しておくと、
退院してきてからスムーズだと思います。

我が家では↑のベビーモニターを使っていますが、
安いのに暗視もキレイ、画質も全く問題ありません!

スポンサーリンク

抱っこひも

「抱っこひもって必要?」
産前はいまいちイメージがわかず、
用意しておくか悩みました。

しかし、産後2週間ほどで必要性を感じて、
バックルがしっかりしているいわゆる抱っこひもは
「napnap basic mesh dry +新生児パッドセット」

created by Rinker
napnap(ナップナップ)
¥12,980 (2024/03/28 16:18:30時点 Amazon調べ-詳細)

スリング的な日常使いには、
「コニー(Konny)抱っこひも」を購入。

我が家は車を持っておらず、
産後2週間後の育児外来(母乳外来)や
1か月健診は、napnapの抱っこひも(新生児パット使用)に入れて、
電車で病院まで行きました。

生後2週間で使用した時は、
こんなフニャフニャな新生児、
抱っこひもに入れて大丈夫なの?と心配でしたが、
息子は抱っこひもの中で爆睡。

1か月健診に電車で行く予定の方は、
しっかりとした抱っこひもを
1つ用意しておくと良いかと思います。

また、日常使い用の「Konny」は、
購入した日(生後1か月)から、
5か月の現在まで、
ほぼ毎日使っているほど必需品。

抱っこが信じられないほど、楽です。

また、この抱っこひも、
ものすごく寝てくれます。

息子はなるべく自分でベッドで寝るように、
生後1か月~ネントレをしていて、
今では、大体ベッドに置くと寝てくれますが…

どうしても寝てくれない時、
来客があって興奮して寝ない時など、
この抱っこひもがすごく重宝します。

本当にあると便利な育児グッズで、
新生児の時から抱っこが安定するので、
産前から用意していて損はないと思います。

赤ちゃん綿棒

耳かき以外にも、
便がなかなか出ない時に
ワセリンを付けて綿棒浣腸したり、
何かと使えます。

created by Rinker
ピジョン
¥498 (2021/05/24 02:53:43時点 Amazon調べ-詳細)

大人用の綿棒だと太いので、
1個買っておくと毎日使えていいです。

へその緒ケース

産前は、考え付きもしませんでしたが、
へその緒ってみんなついて生まれて、
意外と、ふとした時にポロっと取れます。

私は、息子のへその緒が取れてはじめて、
「あ、ケース買わなきゃ!」となりました。

へその緒って取れて、
ゴミ箱に捨てる人ってあんまりいないので、
産院でもらえるとかでなければ、
事前に用意しておいた方が良いかと思います。

スポンサーリンク

長座布団

長座布団って、
何かと使えるので、あると楽です。

我が家では、
日中、リビングで赤ちゃんを寝かせておいたり
お風呂からリビングへの移動で使ったり…

柔らかすぎない、
昔ながらの座布団がおすすめです。
(低月齢の時期では長座布団でなくて、座布団でも十分使えます)

授乳クッション

産前は、なかなかイメージがわかず、
「授乳クッション」って必要なの?って思っていましたが…

退院してきてすぐに買った位、
あるとかなり授乳が楽になるグッズだと思います。

新生児期は、授乳姿勢によって、
おっぱいを飲んでくれなかったりもする位、
飲ませ方って大事で、
完ミの場合でも、あると腕が疲れず便利。

こちらは事前に買っておくというよりは、
入院中に病院のものを使ってみて、
良かったら同じものを買うとかでも良いと思います。

ちなみに、私の産院では、
daccoのクッションが使われていて、
退院してから口コミの良さも見て、購入しました。

created by Rinker
オオサキメディカル
¥3,643 (2024/03/28 16:18:33時点 Amazon調べ-詳細)

現在、すでに5か月以上使っていますが、
ひどいヘタリとかもなく、
快適に使えているので、おすすめです。

乳頭保護ジェルピュアレーン

created by Rinker
Medela(メデラ)
¥1,370 (2024/03/28 12:34:14時点 Amazon調べ-詳細)

出産後すぐに母乳がじゃんじゃん出るわけではないので、
助産師さんから頻繁に乳首マッサージを受けたり、
頻回授乳で吸われたりして、乳首は想像以上に激痛。

これが無かったら、
最初の2~3週間母乳を頑張れなかった!と思うほど、
あって助かりました。

100%天然成分、無添加無香料なので、
赤ちゃんが舐めても大丈夫。

病院の売店などでも売っていましたが、
Amazonなどの倍くらいの値段だったので、
初めての出産で、母乳育児頑張りたい!と思っている方は、
事前に買って入院の時に持っていくと楽だと思います。

搾乳機

created by Rinker
ピジョン
¥4,700 (2024/03/28 17:13:27時点 Amazon調べ-詳細)

搾乳機って、
卒乳するときに使ったり、
出かけるときに使ったりするもの…というイメージですが、
私は産前から準備して、退院後すぐから使っていました。

新生児の赤ちゃんって、
夜も3時間おき位に起こして
授乳が必要なのですが、
しっかり眠ってしまっていると、
完全に目を覚ますのが難しく…

ミルクは寝ぼけていても飲んでくれますが、
おっぱいはちゃんと目が覚めていないと
吸ってもらうのがかなり難しいです。

母乳は頻回に吸ってもらわないと、
出る量が増えて行かないので、
夜中全然飲んでくれない時は搾乳をして、
取れた分は次のミルクに混ぜて…という風にしていました。

また、私は産後3週目位で、
40度の高熱が数日出たりと体調が万全ではなく、
直接授乳をすることが辛い時もあり…

そんな時は出さないでいると
おっぱいも張って痛いし、
出が悪くなるのではという懸念もあり、
搾乳だけして寝込んでいることもありました。

電動とか良いものでなくていいので、
手動の一番安いものが1つあると、
退院後からすぐ使えて便利です。

赤ちゃん用おもちゃ(ラトル&メリー)

赤ちゃんって、ずっと寝ているのかと思いきや、
生後0~1か月でも起きている時間、割とあります。

0か月~使えるということで、
生後17日で初めて買ったおもちゃはコレ。

おもちゃとしてだけではなく、
ボタンを押すと赤ちゃんの好きな
シューシュー音が流れるので、
泣いている時に一時的に泣き止んだりと、
安くてシンプルな割に使えるおもちゃです。

5か月になった今では、
自分で持って振って遊んでいるので、
長く使えておすすめ。

また、赤ちゃんのおもちゃと言えばメリー。

中でも、神メリーと言われている
プーさんの6wayメリーは、
赤ちゃんの食いつきがすごい!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥9,509 (2024/03/29 01:18:13時点 Amazon調べ-詳細)

息子は、生後1か月の時に、
プレゼントでもらいましたが…

早く買ってあげればよかった!と思った位、
反応が良かったです。

生後0~1か月って、
ミルクとおねんね以外は、
ほとんどぼーっと転がっているだけなので、
メリーのプーさん達をキラキラした目で追っているのを見た時、
すごく感動しました。

メリーをかけると1人でずっと見ていてくれるし、
組み替えて長く使えるので、
1つあるとすごく便利です。
(現在5か月の息子はベビージムに組み替えて、
毎日飽きずに楽しく遊んでいます)

スポンサーリンク

まとめ

【最低限】絶対に必要な出産準備グッズ

  • 寝具(ベビー布団、シーツ)
  • 衣類(短肌着4枚、コンビ肌着4枚、カバーオール2枚、退院・お宮参り用ベビードレス1枚、おくるみ2~4枚)
  • 授乳用品(哺乳瓶・乳首各1~2個、哺乳瓶除菌グッズ、哺乳瓶洗い、粉ミルク)
  • オムツ用品(新生児用おむつ1パック、赤ちゃん用おしりふき、おむつ替えシート)
  • 沐浴用品(ベビーバス、沐浴剤orベビーせっけん、ベビークリーム、へその緒消毒セット)
  • その他(赤ちゃん用爪切り、ハンカチサイズのガーゼ10枚・大判ガーゼ3~4枚、体温計(大人用でもOK))

【用意してよかった】あると便利なグッズ

  • ベビースケール
  • ベビーモニター
  • 抱っこひも(しっかりバックルが付いているものとスリング的なもの、どちらもあると便利)
  • 赤ちゃん綿棒&ワセリン
  • へその緒ケース
  • 長座布団
  • 授乳クッション
  • 乳頭保護ジェルピュアレーン
  • 搾乳機
  • 赤ちゃん用おもちゃ(ラトル&メリー)