炭酸水メーカーの選び方!人気の4社の違いを調べてみた

【妊娠初期】つわりに効いた食べ物はコレ!私が食べれたものリスト【体験談】

こんにちは!

現在、妊娠15週のさおりです。

13週の最後、
約2か月間苦しんだつわりが終わりました。

スポンサーリンク

今も、たまに気持ち悪いことはありますが、
ピーク時、ほとんど何も食べられなかったことを考えると、
「もうこれはつわりではない」と言える程、
なんでも食べられるように。

※つわりが終わった時の様子については、
妊娠初期のつわりはいつまで続く?終わりを迎えた時の体験談を紹介」で詳しく紹介しています。

この記事では、
私の約2か月間のつわりの中で、
「これは効いた!良かった!」と思う食べ物や
つわり初期・ピーク時にそれぞれ
食べられたものについてご紹介します。

つわり中に食べられるもの、
合う食べ物は個人差があると思いますが…

今、つわりで苦しむ方の為に
少しでも参考になればと思います。

つわりに効いた食べ物

つわり中って、
本当に食のストライクゾーンが狭いですよね。

しかも、これは食べられる!と思ったものでも、
大抵2~3回食べると、もうムリ!ってなったり…。

私も、約2か月間のつわり中、
食の好みや食べられるもの・量が
どんどん変化していって、
本当に身体が付いていけませんでした。

ただ…そんなつわり中、
ずっと嫌になることがなく、
むしろ食べると気分が良くなる…という神食が3つ。

それは、キウイ・トマト・果汁グミでした!

つわりが始まってからは、
大好きだった枝豆が食べれなくなったり、
嫌いだったカップ麺が無性に食べたくなったり、
食の好みがガラッと変わったのですが…

この3つは、
もともと妊娠前から好きだったもので、
つわり後はさらに大好きになったものです。

キウイ

初期から冷蔵庫に常備していたキウイは、
食後やお腹が空いて気持ち悪い時に食べると
スッと吐き気が少し和らぐので、
1日1個は食べていました。

イメージ的には、
妊娠すると酸っぱいものが
食べたくなるのかと思っていたのですが…

私は、レモンがかじりたくなるとかは全くなく、
むしろグレープフルーツとかも酸っぱそうで、
1度も食べず。

キウイが程よい酸っぱさで良かったです。

※ちなみに実の母に聞くと、
つわり中はグレープフルーツばかり食べていたそうなので、
つわりは遺伝しないというのは本当なんだなと思いました。笑

トマト

トマトはつわり始まって早々、
ほとんどの野菜が食べられなくなったので、
トマトも無理かと思って、
全く食べていなかったのですが…

ピーク時(10週~13週)に、
ほぼ食べられるものがなくなって、
つわりに良いものを探していたところ、
多くの方がトマトは食べられたと書いているのを見て、
試してみたのですが…すごく美味しくてビックリ!

つわりピーク中は、
ほぼ何食べても美味しくなかったのに、
トマトだけは、超!美味しかったです。

吐きそう!って時も、
食べると少し良くなるし、
トマトはつわり中食ベられる人が多いみたいなので、
すごくおすすめだと思います。

果汁グミ

果汁グミには、
本当に本当に助けられました。

これが無かったら、
つわり乗り越えられなかった!とすら思います。

つわり始まってから、
本当に毎日食べていて、
何も食べられない時は、
これだけ食べてる時もありました。

他のグミと比べて、
酸っぱいパウダーとかついてなくて、
シンプルなのがいい!

私は、お腹いっぱいになっても吐くし、
空腹でも気持ち悪くなるタイプだったので…

こまめにちょこちょこしか食べられず、
2時間おき位に何か口に入れないと辛くて、
外出先とかでもパッと食べられて、
持ち歩きやすくて便利でした。

何となくグミって、
お菓子の中でも罪悪感が少ない気がするし、
もう何も食べられるものがない!ってなったら、
ぜひ試してみて損はないと思います。

スポンサーリンク

つわり中食べられたものリスト

食べられたものリスト

上記に書いた3つの神食に加え、
これは比較的長く食べられた!というものを、
ピーク時と初期に分けて、
こちらでご紹介したいと思います。

つわりピーク時(9週~13週)

サツマイモ

一口サイズに小さく切って、
電子レンジで火を通して、
塩を少し振って食べていました。
(つわり中、なぜか塩分を欲していたが気がします)

つわりが重くなるにつれて、
複雑な味のものが食べられなくなっていったので、
素材そのままの味がシンプルなものが食べやすくて、
サツマイモは丁度良かったです。

つわり中、あたたかいものが
ムリな人も多いと思うので、
加熱した後わざと冷蔵庫で冷やして食べると
より食べやすいです。
(冷やすとスイーツ感覚で食べられます!)

シンプルなパン

created by Rinker
¥205 (2023/03/31 01:07:54時点 楽天市場調べ-詳細)

つわりピーク時は、
パンが気軽に食べられて便利!

中にクリームとか入っていると
気持ち悪くなる可能性があるので、
そのまますぐに食べられる
スティック型のスナックパンが大活躍でした。

冷たくてポソポソしていて、
つわり中敏感な味覚や臭覚を刺激せず、
ちょっとずつちぎって食べられて、
あんまりお腹いっぱいにならず、
食べた感が少ないので吐く危険が少ないです。

セブンのサラダ巻き

しっかりしたごはんっぽいもので、
唯一食べられたのが、
セブンイレブンのサラダ巻き。

酢飯の感じと中のマヨネーズの感じ、
かなり冷えたまま食べれるのが良かったのか、
最後の方は毎日、夫に買ってきてもらってました。

5個入りなのですが、
いっぺんに食べると吐く危険があるので、
大体、1回に2~3個ずつ食べて、
なんとかエネルギー摂取。

夫の会社帰りに、
売り切れ報告を受けると、
今日の夜何を食べればいいの…?と愕然とした位、
最後はサラダ巻きに頼ってました。

冷たいおにぎり

サラダ巻きと同じ原理で、
一口サイズのおにぎりを作って冷やしておいて、
少しずつ食べる…という感じ。

ただ、これは最後の方は、
毎回吐くようになってしまっていたので、
かなり重い状態になると無理かも。

しかし、温かいのよりは全然マシで、
サラダ巻きが手に入らない時、
これで代用していたので、
試してみる価値はあると思います。

フルーツゼリーやゼリー飲料

ゼリーは鉄板ですが、
モノによっては合わないものも。

自分にとっての当たりはずれがあるので、
何種類か試してみて、
食べれるものを常備しておくのが良いかも。

私はC1000タケダのレモンゼリーは、
大丈夫でよく買っていました。

また、このC1000タケダのレモンゼリー、
妊婦にとって取りすぎると良くないとされる
ビタミンAが入っていないので、
安心して食べられるのもいいところ。

ただ、意外とお腹にたまるので、
一気に食べず何回かに分けると良いと思います。
(蓋が出来るので便利)

スポンサーリンク

つわり初期(5週~8週)

そうめん

最初の頃は、
ひたすらそうめんばっかり
食べていた時期がありました。

ツルツル食べれるので、
胃のむかむかに良くて、
最初の頃まだつわりに慣れず、
どう付き合えばいいのかわからなかった時、
重宝しました。

たこ焼きやジャンクフード

created by Rinker
昭和
¥1,780 (2023/03/31 11:53:20時点 Amazon調べ-詳細)

つわりが重くなる前は、
味の濃いものがとにかく食べたくて、
冷凍のたこ焼きに
ソースとマヨネーズたっぷりかけて、
昼に毎日のように食べていました。

ソース味やジャンクフードが好きになって、
たこ焼き以外にも、
ハンバーガーならテリヤキ味、
これも妊婦の鉄板ですが
フライドポテトがやたら美味しかったです。

じゃがりこ

じゃがりこは、
塩加減がいいのか、
特にジャガバタ味を好んで、
つわりが重くなるまでは好きでした。

他に何も食べたくない時でも、
じゃがりこなら食べられるという時もあったので、
そういう時に重宝しました。
(スナック菓子なので出来るだけ、
食べないようにはしていましたが…)

サンドイッチ

最初の頃は、
どうしてもサンドイッチ、
サンドイッチ以外に食べたくないという時がたまにあり…

わざわざ買いに行ったりしていました。

私はつわりが始まってから、
野菜を全く受け付けなくなったのですが、
サンドイッチはキュウリやレタスが入っていても、
そのまま食べられて良かったです。

スポンサーリンク

まとめ

  • 私にとって、つわり中ずっと嫌になることがなく、むしろ食べると気分が良くなった神食は、キウイ・トマト・果汁グミ
  • つわりピーク時は、冷たいおにぎりや海苔巻き、パンが食べられた。
  • つわり初期はジャンクフードや味の濃いもの、つわりピーク時は味がシンプルなものを好むなど、重症度が進むによって好みも変わって行った。